2025/05/05 16:11




新緑が爽やかな五月晴れの季節


陽気も増し、夏の気配を感じるころ

【風薫る季節】
季語にもなっている「薫風(くんぷう)」「風薫る」は、青葉若葉を揺らす風に香りがあるかのような様子を表しています。

歩道にはツツジがキレイに咲く季節。
「ツツジは花が筒状になって、連なり続いて咲くことから『つつじ』となった」という説があります。

●立夏期間の行事

5月5日 端午の節句(菖蒲の節句)
5月11日 母の日

別名:菖蒲の節句の日は健康を願って菖蒲湯に入ります。
菖蒲は保温効果や血行促進によく独特の香りが厄除けや清めるといわれます。

母の日ギフトの定番カーネーション。

カーネーションの花言葉は「無垢で深い愛」。

赤は“母への愛”、
ピンクは“感謝の心”、
白は亡き母親を偲ぶ意味があり、
黄は“軽蔑/嫉妬”などネガティブな意味も持ちます。

立夏時期のオススメ食材


☆イカ
☆トマト
☆ナス
☆珈琲

ぜひ季節にそった食養生してみませんか?


二十四節気とともに
陰陽五行思想の叡知を拝借して
心穏やかに健やかに過ごす方法を投稿しています📚

次回は[小満]です。