2025/10/24 09:56
[霜降(そうこう)] 2025年10月23日~11月6日朝夕冷え込み霜が降りるころ🌬山が色づき始める紅葉の季節🍁📖●霜降時期の行事●・秋土用10月20~11月6日秋の暦のオススメ食材☆鴨肉☆さつまいも☆春菊☆ザクロぜひ季節...
2025/10/09 08:15
[寒露(かんろ)] 2025年10月8日~10月22日空気が澄み月が明るむ季節🌕露が冷たく感じられるころ❄📖●寒露時期の行事●・スポーツの日10月13日・神嘗祭10月15~17日・秋土用10月20~11月6日秋の暦のオススメ食材...
2025/09/23 14:41
[秋分(しゅうぶん)] 2025年9月23日~10月8日昼夜の長さがほぼ同じになる日☯️これからしだいに日が短くなるころ🌇📖●秋分時期の行事●・十五夜[中秋の名月]10月6日(旧暦8月15日)●秋の暦のオススメ食材●☆さんま...
2025/09/07 16:54
[白露(はくろ)] 2025年9月7日~9月22日少しずつ残暑がひいて秋が訪れる時期🍁大気が冷え草花に朝露がおりるころ🌱📖●白露時期の行事●・重陽の節句9月9日秋の暦のオススメ食材☆秋鮭☆栗☆梨☆ぶどうぜひ季節にそ...
2025/08/23 14:43
[処暑(しょしょ)] 2025年8月23日~9月6日朝の風や夜の虫の声に秋の気配が漂う暑さがほんの少しやわらぐころ🍃🦗📖●処暑時期の行事●・地蔵盆8月23日ごろ秋の暦のオススメ食材☆戻り鰹☆れんこん☆長芋☆いちじく...
2025/08/08 12:46
[立秋(りっしゅう)] 2025年8月6日~8月22日秋の始まり🍃本格的な暑さで酷暑の時期でもあり、はじめて秋の気配が現れてくるころ🌲📖●立秋時期の行事●・お盆 8月3日~16日ごろの期間 ※7月中旬の地方もある秋...
2025/07/24 16:21
いつもLOKAHI -organics- をご利用いただきましてありがとうございます。今年の夏季休暇のご案内です。2025年7月25日(金)~8月3日(日)まで夏季休暇とさせていただきます。期間中のご注文につきましては、8月5日(...
2025/07/23 14:29
2025年7月22日~8月6日夏土用に入り夏らしさを感じられる時期🌴熱帯夜が始まるもっとも暑い真夏のころ☀️📖●大暑時期の行事●・夏土用 7月19日~8月6日土用に避けた方がよいこと☑ 家を建てる、引っ越しは避ける☑ 木...
2025/07/07 01:52
2025年7月7日~7月21日📖●小暑時期の行事●七夕の節句(雑節) 7月7日短冊の色の由来🟢木―緑(青)→仁 思いやり、愛🔴火―赤→礼 礼儀、敬意🟡土―黄→信 誠実、正直⚪金―白→義 義務、約束⚫水―黒(紫)→智 智恵、悟り陰陽...
2025/06/22 18:56
2025年6月21日~7月7日1年でもっとも昼が長く、夜が短い日☀これから日に日に暑さが増していくころ📖【夏越しの祓え】半年の間に身についた罪穢れを落とし、残りの半年の無病息災を祈願する神事が行われる。夏越し...
2025/06/07 15:43
2025年6月5日~6月20日【晴耕雨読(せいこううどく)】晴れた日は田畑を耕し、雨の日には家にこもり読書をする。という意。世俗から離れ心穏やかな暮らしを表現することでも使われます。☆芒種頃の行事6月11日 入梅☆...
2025/05/21 19:51
2025年5月21日草木も花も生物も日を浴びて輝く季節🌼命がしだいに満ち満ちていくころ🌻【五月晴れ(さつきばれ)】五月の雨のことを「五月雨」、どんよりとした雲を「五月雲」と呼び、そしてこの頃の抜けるような青...
2025/05/05 16:11
新緑が爽やかな五月晴れの季節陽気も増し、夏の気配を感じるころ【風薫る季節】季語にもなっている「薫風(くんぷう)」「風薫る」は、青葉若葉を揺らす風に香りがあるかのような様子を表しています。歩道にはツ...
2025/04/20 08:52
2025年4月20日たくさんの穀物を潤す春の雨が降るころのことこの季節の終わりには夏の始まりを告げる八十八夜が訪れる春の雨は恵みの雨ともいわれます。穀物を育む雨のことを「瑞雨(ずいう)」草木を潤す雨を「甘雨...
2025/04/04 10:11
2025年4月4日~ 二十四節気 清明[Seimei]春の雨にはいくつか名前がついています。降ったりやんだりする「春時雨(はるしぐれ)」や3日以上降り続く長雨を「春霖(しゅんりん)」といい、どれもシトシトと穏やか...

![二十四節気 霜降[Soukou]](https://base-ec2.akamaized.net/images/user/blog/904239/blog/cb3956cb0e1b8a1c6b39675bd0a8a090.jpg)
![二十四節気 寒露[Kanro]](https://base-ec2.akamaized.net/images/user/blog/904239/blog/5892fe0a93f203506e3dea5eaaa555cf.jpg)
![二十四節気 秋分[Shuubun]](https://base-ec2.akamaized.net/images/user/blog/904239/blog/a012abe5dd15957d89ec9e4fd0a1d194.jpg)
![二十四節気 白露[Hakuro]](https://base-ec2.akamaized.net/images/user/blog/904239/blog/ee3bf36993736dd0697699e6375da63f.jpg)
![二十四節気 処暑[Sho sho]](https://base-ec2.akamaized.net/images/user/blog/904239/blog/a9ee5ef95a7c1250d911647c826870b8.jpg)
![二十四節気 立秋[Risshuu]](https://base-ec2.akamaized.net/images/user/blog/904239/blog/26ad6f140398972ef30337d52d1a7ce2.jpg)

![二十四節気 大暑[Taisho]](https://base-ec2.akamaized.net/images/user/blog/904239/blog/d46d4a475e6c140fc8c9f33c8b972d7e.jpg)
![二十四節気 小暑[Shousho]](https://base-ec2.akamaized.net/images/user/blog/904239/blog/f400661347bea8fa536b60b8d4614bf4.jpg)
![二十四節気 夏至[Geshi]](https://base-ec2.akamaized.net/images/user/blog/904239/blog/4b4302e050d5514be5698d5c1d6d555b.png)
![二十四節気 芒種[Boushu]](https://base-ec2.akamaized.net/images/user/blog/904239/blog/93177402c99fab9b77f4ef5d31143db9.jpg)
![二十四節気 小満[Shou man]](https://base-ec2.akamaized.net/images/user/blog/904239/blog/92637ca8950600516ed6970b834abb8d.jpg)
![二十四節気 立夏[Rikka]](https://base-ec2.akamaized.net/images/user/blog/904239/blog/7a72258c42e31c04285605b1c6bd0871.png)
![二十四節気 穀雨[Koku u]](https://base-ec2.akamaized.net/images/user/blog/904239/blog/fb5ca5a2d6a4a74ae33f337c48dfb9d3.jpg)
![二十四節気 清明[Seimei]](https://base-ec2.akamaized.net/images/user/blog/904239/blog/96b81d13cc0f968a4e6891e9341d7992.png)